スマートフォン専用ページを表示
ウメタマゴン
時の流れについて行けずに・・
自営業をしている 50代オヤジ の日記
検索ボックス
<<
2012年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
晴れてりゃ最高だったのになー!!
⇒ ちゃがら (07/13)
⇒ 阿部@今はキックス (07/12)
昭和レトロ
⇒ ちゃがら (06/21)
⇒ 天ぷらそばが主食さん (06/20)
今年初のぼっちキャンプ その3
⇒ ちゃがら (04/04)
⇒ スバル (04/03)
今年初のぼっちキャンプ その1
⇒ (03/23)
⇒ 渋滞嫌いじゃけん (03/22)
今年初のぼっちキャンプに行って来たぞ!
⇒ ちゃがら (03/14)
⇒ グルメライダー (03/14)
アドベンおやじに騙された!(動画編)
⇒ ちゃがら (02/23)
⇒ 鳶ー (02/23)
高知へ弾丸ツー!!
⇒ ちゃがら (11/15)
⇒ ホッカイダー (11/15)
朝ラーを食べに・・
⇒ ちゃがら (08/08)
⇒ 先輩グルメライダー (08/08)
最近の記事
(06/14)
久しぶりのツー
(06/14)
ごみカゴ作り
(04/05)
喜多方にラーメンを食べに
(03/15)
今年初の「ぼっちキャンプ」
(01/17)
大変お久しぶりでございます
最近のトラックバック
Simple is best かな?
by
CARレポート
(10/15)
○○弁当
by
健康ダイエットは1日2食の朝食抜きで
(10/09)
神頼み行脚 32
by
パワースポットと愛犬 私がキレイになるために
(10/01)
Simple is best かな?
by
車の税金に関するサイト
(09/24)
神頼み行脚 34 その3
by
キャンプ場
(09/15)
カテゴリ
日記
(887)
車
(80)
オートバイ
(67)
ダイエット
(26)
神頼み
(111)
鈑金・塗装
(16)
週間 CB750 を作る
(31)
過去ログ
2018年06月
(2)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年01月
(1)
2017年06月
(2)
2017年05月
(3)
2017年04月
(3)
2017年03月
(4)
2017年02月
(3)
2016年12月
(1)
2016年11月
(2)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(5)
2016年07月
(6)
2016年06月
(2)
2016年05月
(7)
2016年04月
(6)
2016年03月
(7)
2016年02月
(4)
2016年01月
(1)
2015年12月
(6)
2015年11月
(5)
2015年10月
(12)
2015年09月
(8)
2015年08月
(2)
2015年07月
(6)
2015年06月
(7)
2015年05月
(2)
2015年04月
(15)
2015年03月
(8)
2015年02月
(2)
2015年01月
(1)
2014年12月
(6)
2014年11月
(12)
2014年10月
(1)
2014年04月
(1)
2014年02月
(1)
2014年01月
(1)
2013年11月
(4)
2013年10月
(5)
2013年09月
(4)
2013年08月
(3)
2013年07月
(6)
2013年05月
(2)
2013年04月
(11)
2013年03月
(5)
2013年02月
(5)
2013年01月
(6)
2012年12月
(10)
2012年11月
(6)
2012年10月
(12)
2012年09月
(6)
2012年08月
(6)
2012年07月
(17)
2012年06月
(7)
2012年05月
(13)
2012年04月
(15)
2012年03月
(13)
2012年02月
(13)
2012年01月
(6)
2011年12月
(15)
2011年11月
(17)
2011年10月
(20)
2011年09月
(20)
2011年08月
(8)
2011年07月
(14)
2011年06月
(15)
2011年05月
(20)
2011年04月
(11)
2011年03月
(18)
2011年02月
(24)
2011年01月
(23)
2010年12月
(24)
2010年11月
(27)
2010年10月
(10)
2010年09月
(22)
2010年08月
(18)
2010年07月
(15)
2010年06月
(18)
2010年05月
(23)
2010年04月
(21)
2010年03月
(23)
2010年02月
(22)
2010年01月
(21)
2009年12月
(19)
2009年11月
(24)
2009年10月
(22)
2009年09月
(22)
2009年08月
(23)
2009年07月
(24)
2009年06月
(23)
2009年05月
(24)
2009年04月
(18)
2009年03月
(17)
2009年02月
(20)
2009年01月
(22)
2008年12月
(22)
2008年11月
(25)
2008年10月
(25)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2012年09月
|
TOP
|
2012年11月
>>
2012年10月23日
キャラメル
お土産というわけでは無いが、
この前、小田原へ行った時に、たまたま買ったキャラメルがバックから出てきた ・・・
なかなか旨いじゃないか ・・・
posted by cyagara at 07:49 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月22日
人だかり・・
東京へ行ったついでに
新しく生まれ変わった
東京駅丸の内駅舎
を見学してきました
よくもまぁ〜これだけの人が集まってくるもんだ ・・・
まっ、俺もその一人だけどね ・・・
posted by cyagara at 07:54 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月20日
いつの間にか・・
つい最近まで、暑い、暑いと言っていたのだが ・・・
いつの間にか朝晩の冷え込みに、「ブルブル・・」
工場の前の自販機にも、
秋の気配が ・・・
posted by cyagara at 07:55 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月19日
坂東三十三観音巡り 7(おまけ)
巡りを早めに終えたので、ちょっと寄り道をして帰ることに ・・・
場所は 東京都調布市
深大寺
「ゲゲゲの女房」でも有名になりました。
参道はなかなかの「にぎわい」だ ・・・
お腹も空いてきたので、お参りの前に遅い昼食を ・・・
お腹を満たし、いざ!? 参拝!
実は、目的はもう一つ、深大寺参道近くにある「ゲゲゲの鬼太郎」をテーマにしたお店
「鬼太郎茶屋」
さっき飯を食ったばかりだが、
またチョット ・・・
目玉おやじの栗ぜんざい
一反もめんの茶屋サンデー
ぬり壁の味噌おでん
妖怪たちを食べ干した二人は、本日の予定をすべて終了させ、福島へと帰って行ったのでした ・・・
お・し・ま・い
posted by cyagara at 07:57 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神頼み
2012年10月18日
坂東三十三観音巡り 7の2
小田原を後にした二人は、平塚へ ・・・
大きな地図で見る
次なる観音様は、
坂東三十三観音 第七番札所 金目山・光明寺
御本尊は 十一面観世音菩薩
源頼朝の妻、北条政子が 安産祈願 をした観音様です。
早速お参りを ・・・
御朱印を頂き
次なる観音様へ ・・・
続いては、厚木市
大きな地図で見る
坂東三十三観音 第6番札所 飯上山・長谷寺
御本尊は 十一面観世音菩薩
お参りを ・・・
御朱印を ・・・
そして、今回最後の観音様は ・・・
坂東三十三観音 第八番札所 妙法山・星谷寺
御本尊は 聖観世音菩薩
大きな地図で見る
お参りを ・・・
御朱印を頂こうとして、ビックリ!!
「 ・・・・・・・・・・ 」
茨城・雨引観音では領収書を頂いたが、今回は自販機だ ・・・
これで今回の巡りは一応終了ということになったのでした。
PS
まだ時間は昼過ぎ ・・
二人はちょっと寄り道をして帰ることにしたのでした。
つづく
posted by cyagara at 08:12 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神頼み
2012年10月16日
坂東三十三観音巡り 7
先週に引き続き今週も巡りの強行軍であります。
今回は、小田原方面の4ヶ所を巡って来ました。
朝、3時半に自宅を出発!、常磐道、首都高、東名、小田原厚木道路を順調に走り、7時過ぎには小田原に到着!
大きな地図で見る
ちょっと時間が早いので、小田原PAで軽く朝食を ・・・
本日一番目の巡りは、
坂東三十三観音 第五番札所 飯泉山・勝福寺
御本尊は
十一面観世音菩薩
お参り後、後朱印を頂く。
ここで、ちょっと巡りをお休みし ・・・
小田原といえば ・・・・
小田原城
早速登城!!
天守閣が見えてきた!
朝9時の開城?を待って、いざ天守へ ・・・
ここでもやっぱり、大河ドラマへの誘致運動?
(地域起こしに大河は欠かせないようだ)
天守閣からの眺めはサイコー!
小田原城歴史見聞館にて、小田原城のお勉強を ・・・
小田原城を後にした二人は、西湘バイパスに乗り
次なる場所へと ・・・
つ・づ・く
posted by cyagara at 08:19 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神頼み
2012年10月15日
久々の百名城
今年6月の
八王子城
以来の登城です
今回は、八王子城主・
北条氏照
の兄、
北条氏政
の居城
小田原城
であります。
詳細は後日ご報告 ・・・
PS
日本百名城塗りつぶし同好会は →
こちら
posted by cyagara at 07:49 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年10月12日
坂東三十三観音巡り 6の4
ちょっと寄り道をしたおかげで、予定が1時間ほどずれてしまったが、ここから一気にいくぞー!!
まずは、大多喜城から程近い
坂東三十三観音 第三十二番札所 音羽山・清水寺
大きな地図で見る
笑っている閻魔さまはめずらしいぞ!
御本尊は 千手観世音菩薩
それではお参りを ・・・
続いては、九十九里を一気に走り 銚子市へ ・・・
大きな地図で見る
坂東三十三観音 第二十七番札所 飯沼山・円福寺
御本尊は 十一面観世音菩薩
御朱印を頂く ・・・
残りあと 一寺
ナビの設定をすると、なんと!午後5時到着予定とな ・・・
急げー
場所は成田市
大きな地図で見る
何とか5時10分前に到着!
坂東三十三観音 第28番札所 滑河山・龍正院
ご本尊は 十一面観世音菩薩
なんとか御朱印をいただけた
これにて、今回の
坂東三十三観音巡り・千葉編
は 終了という事になったのでした
お・わ・り
posted by cyagara at 08:46 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神頼み
2012年10月11日
坂東三十三観音巡り 6の3
続いての巡りは、千葉県の内陸部、長生郡
坂東三十三観音 第三十一番札所 大悲山・笠森寺
大きな地図で見る
駐車場に車を停め、長い階段を上っていく
ここにもあるぞ!芭蕉の碑
山門が見えてきた
観音堂・大悲閣が見えてきた ・・・
大悲閣は、四方懸造りと呼ばれ、日本唯一の構造で、国の重要文化財となっており、二代目歌川広重の浮世絵にも描かれています
御本尊は
十一面観世音菩薩
になります。
拝観料を納め、早速堂内へ ・・・
御朱印を頂き
次なる巡りへと ・・・
次なる目的地は、いすみ市にある
清水寺
と、その通り道には、徳川四天王・本多忠勝の居城
大多喜城
があるではないか!!
で、やっぱり寄り道 ・・・
やっぱり、やっちまった ・・・
本多忠勝じゃ〜!!
と、いう事で、次なる目的地へ ・・・
いすみ鉄道・ムーミン列車
つ・づ・く
posted by cyagara at 08:15 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神頼み
2012年10月10日
坂東三十三観音巡り 6の2
続いての目的地は、
木更津・高倉観音
千葉から京葉道路で一気に木更津へ ・・・
京葉道路を通るのは20数年ぶりだろうか?、 学生時代、船橋に住んでいた私は、一度だけ単車で二人乗りで入ってしまい(その頃、オートバイは二人乗り禁止)後ろに乗っていた私は、あわてて単車を降りて京葉道路を走って
下りた思い出がある ・・・
大きな地図で見る
予定通り10時前には到着
坂東三十三観音 第三十番札所 平野山・高蔵寺
御本尊は
正観世音菩薩
早速お参りを・・・
御朱印を頂く
まだまだ続くぞ ・・・
posted by cyagara at 08:06 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神頼み
2012年10月09日
坂東三十三観音巡り 6
今回の坂東三十三観音巡りは、千葉県を巡ろう!ということで、満願の際巡ろうと思っている
第三十三番札所・那古寺
を除く六カ所を、一日で一気に巡る計画です。
朝5時に自宅を出発!
常磐道・柏ICから国道16号線を南下 ・・・
本日最初の観音様は、
第二十九番札所・千葉寺(せんようじ)
大きな地図で見る
8時には到着。
千葉寺は、市内最古の古刹で、和銅2年(709)行基がこの地を訪れ、「千葉(せんよう)の青蓮華あり、其の花の中に阿弥陀如来、観音大士の二尊並びましまして説法し玉ふ」という端兆をみて、丈六の観音像を刻んで安置したのが始まりとされています。
御本尊は
十一面観世音菩薩
早速、お参りを ・・・
御朱印を頂き、
次なる巡りへと・・・
今日は忙しいぞー!! ・・・・
つづく
posted by cyagara at 11:44 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神頼み
2012年10月02日
神頼み行脚 48
お伊勢さま以来の神頼みです ・・・
場所は
茨城県・大洗
大洗磯前神社
HPは →
こちら
海から鳥居がつながっています ・・・
神磯の鳥居
早速お参りを ・・・
数年前、一度 御朱印を頂いているので、今回はパス ・・・
鈑金屋には微妙な?車のお祓い ・・・
何とか午前中の参拝を達成(神社への参拝は午前中が吉
)
ただ帰るのも勿体無いので、大洗から、程近い
阿字ヶ浦
へ ・・・
ここに、チョット変わった温泉がある。
風水温泉 ・・・ ?
日帰り天然温泉「のぞみ」
HPは →
こちら
ちょっと変わった 日帰り温泉 でした ・・・
お・し・ま・い
posted by cyagara at 17:15 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神頼み
リンク集
郡山のファイト!イッパツおやじ
へぼへぼ日誌
(有)盛光社自動車工業
DIY会員の皆様に 重要なお知らせがあります。 会員ページへ ログイン してください
プロフィール
名前: ちゃがら
年齢: 50代
誕生日: 3月21日 おひつじ座
性別: 日本男児
職業: 自営業のような・・
気が付けば 50代、精神年齢は20代からまったく変わってません。 むしろ幼児帰りしているとさえ言われてます。
☆☆☆ 愛車紹介 ☆☆☆
★ BMW R100RS (89年型)
長男の誕生を記念(口実です)して、新車で購入。
ゴミだのボロだの散々言われながらも手放さずに大切に?乗ってきました。
★ BMW K1600GT (14年型)
重い! の一言
でも、 すごい!!
★ BMW R1200GS (14年型)
どこまでも行けそうな気がする。
★ スバル・サンバー
おやじの多目的乗り物!
車はこれで十分(車屋なのに言っちゃいけなかったかな
)
☆☆☆ 家族構成 ☆☆☆
妻 (永遠に1人!)
子供3人(男、女、男)
子供たちも全員社会人となり、最愛の妻も病気で失い、毎日を惰性で暮らしているような生活を送っております。
それでも何とか頑張ろうと思う、今日このごろです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「俺じゃねーし!」
CB750F ついに完成!
皆さんのご意見、ご感想を聞かせてください。
車に関する質問もOKです!
携帯版URLはコチラ ↓
■■ いわきのブログ ■■
■■ 今日の運勢 ■■
-
方位学
-
* * * * * * * * * * * * * * * * *
★ 語検に挑戦! ★